夜景

2005年1月27日
 夜景の数々の光

 そのひかり一つずつに

 愛があれば

 きっと世界は幸せなんだろうな

 僕は

 そんな光を

 将来一つでも作ってみたい

 そう想う人が

 たくさん居たら

 どうなるんだろうね

 考えてみよう。

1%

2005年1月20日
 自虐的なことも想うけど

 希望だって想える

 頭の中にはたくさんの選択肢があって

 実際、生きていくにもたくさんの選択肢があって

 ドレが良いかなんて分からないけど

 なんとなく希望の匂いがするものは分かる

 ただそれを選ぶには困難も多く

 自分の心がついていかないときのが多いけど

 考えることは出来るんだ

 1%でも

 その思考がある限り

 残りの99%が例え絶望しか思いつかなくても

 俺は笑える

 1%にだって全力を尽くせることが

 精一杯生きる人間だって想うから

 それが

 自分で想う自分のカッコイイ生き方

 確立の問題じゃない

 やるか、やらないか

 いつだって其の2択

 例え出来る出来ないかの可能性が

 1%と99%って想っていようが

 あとは自分自身との問題だ

 戦え。

 ・・・なんて、ね。

1月20日の日記

2005年1月20日
 慣れは怖い

 君が居ないことに慣れるのが怖い

 悲しみに慣れてしまうのが怖い

 幸せになれてしまうのが怖い

 生きることに慣れてしまうのが怖い

 どうせ死ぬだけだろと慣れてしまうのが怖い

 でも実際

 其の慣れていたものがなくなったときに

 その重要性に気付くのだろう

 でも、願わくば

 忘れないでいたい

1月17日の日記

2005年1月17日
 自分にとって一番悲しいときってなんですか?

 本当に悲しいときってなんですか?

 それが分かっていれば

 他のどんなことも

 些細に思える

 どんなことにも

 挫けれないと思う

 って想うは僕だけだろうか?

記憶力

2005年1月16日
 良い事より悪い事のほうが覚えてることもあれば

 悪い事より良い事のほうを覚えてることもある

 でもそれはどっちもあることが当たり前として

 受け止めれるだけの想いがあればいいとおもう

 ただ其の積み重ねがあるはずなのに

 たった一つの大きな事で

 全てなくなるのは恐くて

 なら忘れたほうがいいとおもうことなんて

 想うことがあるけど

 それでもっと大事なことを

 見失うのが

 恐いところ・・・

1月6日の日記

2005年1月6日
 悲しみが続くなら

 消えてしまおう、なんて人は想ってしまうけど

 叶わない夢のままでいいと

 自分を許せたのなら

 もっと世界の大きな悲しみに気付けるでしょう

 そして、目の前にある幸せに気付けるのでしょう

 そうしないと

 どうしようもない悲しみにきっと潰れてしまうから

 大丈夫だよ、きっと。

 今年の目標決定

2005年1月5日
 ほどほどに適当

1月4日の日記

2005年1月4日
<何故不安なの?>

なんでだろう、今のままじゃ生きていけないからかな

<何故?>

夜な夜な不安で耐えられないんだ

<何が不安なの?>

なんだろう、このまま何も出来ずに朽ちていく事かな

<何かしたいの?>

いや、特に・・・

<じゃ、何故したいの?>

誰かに認められたいかもしれない

<何故?>

人間だから?

<でも、ネコは気侭に生きているよ>

でも時より寄り添ってくるよ

<それはどういゆう意味か分かる?>

うん、結局淋しさに耐え切れないだけなんだね

<そう、君も僕もだね>

自答

2005年1月2日
 誰も信じれない

 <何故?>

 望んだ分だけ不幸になるから

 <それは自分の我侭の押し付けじゃないの?>

 違う。

 ただ自分が他人にしてきたことを

 たまにはして欲しかっただけなんだ

 <なら其の事を伝えれば?>

 もう、何度もやってきたよ

 <いつかは成功するのじゃないの?>

 もう、疲れたんだよ

 <ならそれは弱さだね>

 俺は強くなんてない、弱いんだ

 <でも、弱さを嘆いてたらもっと何もできないよ>

 分ってる。でも、そんなにも強くなれないんだ

 <誰かに頼ればいいじゃない>

 だからもうだめなんだよ・・・

 この世は弱いものが死ぬんだね

 <それでも日本では命は消えないよ?>

 この気持ちなら弾幕の下で暮らしても大して変わりないよ

 <それは?>

 精神の死と肉体の死ってのは大して変わらないのかもね

 <結局どういゆうことなんだい?>

 弱ければ死ぬ。

 だから弱いものは群れる。

 自然界の常識であるように。

 群れから外れたものは死ぬしかないのかもね。

新年っ!

2005年1月2日
 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いしますっ!

 というわけで俳句っぽく



 正月に

 神様必殺

 親父ギャク

 天から白い

 落とし球


 お粗末様でした。

 今年もヨロシクお願いいたします。

日記も書かず

2004年12月31日
 何してたかっていうとデモテ作ってました(・ω・)

 一個だけ大晦日だし公開っ

 ヘタなので期待しないでください。

 昔ココに詞かいたことあるやつです。

 そして極少数には配ったことあるやつです。

 では、皆様!よい年越しをっ!


 P.Sそのうちリンク消えてると思います(ぁ

 追記・・・新年になったので削除。

景色

2004年12月28日
 人と会うのは景色を見るようなものだ

 だから例えたまにしか見ない景色でもすばらしいものはすばらしい

 毎日通う道にある景色だってじっくり見渡せばそれなりに新たな発見もある

 本当の自分で居られると感じれる景色がある

 自分の部屋の景色だったり

 でも景色は誰からも見られるもので決して僕に見られたい景色なんてないだろう

 でも景色は景色

 そこに怒り悲しみ嫉妬など悲しみを生む感情など存在しない

 見方次第でなんとでもなる

 例え雨の中に見える景色だって

 笑えるはずさ

 そう届かない空の青さに泣く事だってできる

 届かない空の青さをただすばらしいって想うこともできる

 ようは心次第

 悲しい感情は消せる

 無理して消すのじゃない

 きっとどんなに離れてもどんな時でも受け入れてくれる

 そして景色は色づく

 様々な季節に合わせて

 様々な姿を見せて

 様々な人に見られる

 それが景色

 それがヒトと会うってこと

 景色が僕を忘れるんじゃない

 僕が景色を見なくてもいいや、忘れてもいいやっておもってるだけ

 僕にとって貴方が景色であるように

 貴方にとって僕が景色

 其の瞳の中にどのように映ってるか分からないけど

 何も見捨ててない

 何も怒ってない

 何も悲しんでない

 だから

 大丈夫だよ

 景色だから

思い出

2004年12月24日
 孤独で居る時間も

 思い出に変えたのなら

 孤独すら無駄でないよ

 なんて

 僕には言えないよ。

分かっている

2004年12月22日
 分かっているのに出来ないっていう人が居る

 分かっているのに体が動かないっていう人が居る

 それは本当にどうしようもないのか

 ただの怠惰か

 なんだかんだで分かってないだけか

 、どの言葉を当てはめよう?

優しい人

2004年12月21日
 優しい人は

 苦しいと言う人を助ける

 困ってると言う人を助ける

 寂しいと言う人を助ける

 優しい人は

 苦しいと言わない

 困ってると言わない

 寂しいと言わない

 人に迷惑をかけると想うから

 本当に優しい人は

 本当に優しくしなければいけない人が誰だか

 しっかり見えてる人だと想う

 同情でもなく、気紛れでもなく

 本当に優しくしたい人に

 優しく・・・

ソロ

2004年12月18日
 寂しさを否定したら

 僕は生きていけないだろう

 僕は寂しい

 だから寂しく生きていける

 独りで、ずっと

 だから

 誰も近づけないでおこう

 少しでも寂しくなくなれば

 それに負けてしまいそうだから

 もう、独りでは生きていけなくなりそうだから

 ずっと独りなら

 これ以上安らぎを知らなければ

 安らぐことはない

 今まで少しだけ感じた安らぎでさえ

 耐えるのに苦労するのだから

 強くない僕は

 ソロでいいのだろう

不器用

2004年12月17日
 助けて、と言えない僕が不器用なのか

 助けて、と言った時誰も助けてくれないかもしれないのが怖いのか

 助けて、と言った時自分自身に負けた気がして怖いのか

 でも

 助けて、と1人にしか言いたくないのなら

 不器用でもなく、孤独でもなく、負けたわけでもなく

 ただ、

 泣きたくて

 許されたくて

 愛する人に愛されたいだけなのかもしれない

 でも

 結局のとこ

 そんな奇跡なんて起こりえないから

 黙っているだけなのかもしれない

 やっぱり

 不器用なだけかもね

自虐的の底

2004年12月14日
 優しい言葉を吐くだけの存在なら

 俺でなくても良い

 なんて自虐的になるくせに

 優しい言葉がもらえるなら

 貴方が良い

 なんて想っている

 特別だと思われたい人に思われることを望みつつ

 望まない本当の理由は

 希望を抱けば失望の可能性が出来るのを恐れているから?

 それと

 何もしないままミテルダケ

 どちらがいいか己に問え

大切なもの

2004年12月10日
 大切なものを傷つけたくないのなら

 大切なものから離れればいい

 離れるのがもっと嫌ならば

 傷つけても傍に居ればいい

 もしも君が、迷惑でなければ、、、

 の、話だけどね。

 でも傷つけるのが恐くて

 大切なものが何なのか

 目を閉じて想うよ

最近・・・

2004年12月1日
 ノートに詞かいて升(マテ

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >